2013年3月30日土曜日

エクセルを使って住所録作成

日 時 : 3月27日(水) 13:00 ~ 14:30

場 所 : 春日市
       あすばる西棟 4FOAルーム
テーマ : エクセルを使って住所録作成
講 師 : 薫子さん
アシスタント : アーベインさん
出席者 :19名(順不同、敬称略)
       おさむチャンさん、お啓さん、SKYさん
       飛梅、やまG,けんとく、武志、田吾作、SYU
       ひろ、ポピー、メーラ、ひかり、ゴルフ、lucky hiro
                 PMO,宮まり、よっちゃん、ノブケン

講義に先立ち、今回より参加される、lucky hiro さんの紹介と挨拶があった。
 3月の勉強会は講師薫子さん、アシスタント:アーベインさんによる住所録の
作り方でした。いつも飲み込みが遅く、中途半端で帰る私でしたが
実用的な講義でしたので大変有意義でした。

と言うのもちょうど家内から頼まれていた資料作りに応用できると思ったからです。
早速、利用させて戴きました。

今まで、下がりっ放しだった私の株もアベノミクス、いや、薫子ミクスでグ^ンと
跳ね上がりました。
その日の晩酌の美味しかった事は言うまでもありません。

なんと言っても今回の勉強会のハイライトは花見でした。
名残惜しい勉強会を少し早く切り上げ春爛漫、桜満開の春日公園に繰り出しました。

 午前中は雨でしたが、花見の時は日差しも出て楽しい一時を過ごす事が出来ました。
豪華な弁当と豊富な飲み物、酒好き人には特に良かったのではないかと思います。

なかでも、自己紹介は今まで何となくハンドル名を読んでいたのですが、その由来を聞き
尚、一層の親しみを感じました。

花見を企画されたおさむチャンさん、飛梅さん大変お世話になりました。

          
                       (記 : ポピーさん)
                       (写真 : けんとく)

        

2013年2月27日水曜日

YouTubeから音楽、画像(ビデオ)のダウンロードの方法

日 時 : 2月26日(火) PM13:00~16:00
場 所 : 春日市
       あすばる西棟4F OAルーム
テーマ : ① YouTubeから音楽、画像(ビデオ)のダウンロードのやりかた、方法
       ② ポスター(案内、チラシ)の作り方 他
講 師 : sakoyanさん、おさむチャンさん
アシスタント : アーベインさん、薫子さん
出席者: 17名(順不同、敬称略)
       田吾作、ゴルフ、PMO,メーラ、ひろ、みや
       まるこ、やまG,けんとく、宮まり、ハル、ノブケン
       ひかり、まみー、SKY,ささやか、よっちゃん

入会3か月の「やまG]です。
毎回勉強会に参加させていただき目から”うろこ”がの感じです。

12月はワードを使った年賀状の作り方。
1月はJtrimを使った写真加工。
そして今回は
① YouTubeを使った映像と音楽の楽しみ方
② チラシ作製のテクニック 他
でした。
毎回新しいパソコンの活用術を教えていただき、改めてパソコンの楽しさに
のめりこんでいます。今は、もっと早くこの集まりを知っていればと思います。

自分で操作できない処は皆さま方が丁寧に指導をしてくださり
初心者の私も”何とかかんとか”ついていけている状況です。

そして又、何といっても楽しいのは勉強会終了後のオフタイムです。
新参者の私を快く受け入れてもらい毎回参加しています。
次回の勉強会が今から待ち遠しいくらいです。

九州エリアの役員、勉強会幹事の方々の毎回のご苦労は大変でしょうが
こんな私どものスキルアップのために今後ともご指導いただきますよう
どうぞよろしくお願いします。
                               (記:やまGさん)



26日の勉強会の日は、鹿児島大学の入学試験の日でもありました。
めったに勉強会に参加できない私は、テーマに惹かれて春日に行くことにしました。

朝7時40分の南国バスに揺られて4時間少し、中央駅あたりもきれいになっていますが
バスが天神についても、博多駅までが迷路で困りました。
福岡は大都会ですから、のんびり暮らしている私には時間に間に合うか心配でした。

1時から始まる勉強会、PMOさんがUSBを持って何回も気を使ってくださり
私を励まして下さいました。

私が一番興味を持ったのは、YouTubeの映像と音楽の取り込み方です。
これをパソコンで操れると好きな映画も見れるし、興味があります。

まだ完全にマスターしたわけではないので、資料を持って地元の勉強会に行き
自分のものにしたいと思います。

帰りは雨になりましたが、無事に帰りつきました。
                                (記:まるこさん) (写真:けんとく)

御注意 : YouTubeのダウンロードに際しては自己責任で!!
       取り込んだ後の取り扱いには重々御注意下さい。


      

2013年1月27日日曜日

JTrimでの画像処理

日 時:1月22日(火)13:00~16:00
場 所:春日市
     あすばる西棟4F OAルーム
テーマ:JTrimでの画像処理
講 師:おさむチャンさん
アシスタント:お啓さん、SKYさん
参加者:20名(順不同、敬称略)
     飛梅、みや、メーラ、薫子、ノブケン、SYU,やまG,アーベイン
     PMO,ひかり、宮まり、ひろこ、ポピー、パープル、はるか
     けんとく、sakoyan、ゴルフ、よっちゃん、田吾作
      * 今回より新人女性の「よっちゃん」参加

     参加者が多くてパソコンが足りない? 嬉しい悲鳴

講義に先立ちおさむチャンさんより前回話のあった動画サーバーの設置の件は
解決したとの報告あり

学習内容
今日のテーマは当初「インターネットで旅行計画を作る」だったが
変更して「JTrimでの画像処理」から入ることになりました。

昨年12月に入会したばかりで今回が2回目の勉強会です。
JTrimなる画像処理ソフト
初めてで聞くも見るのも目新しいものばかり。
皆さんのレベルの高さに驚かされるばかりです。

こんなことも知らんとや!!!といわれそうです。

Adabe Photoshop Elementts7の説明もありましたが
帰ってきて我家のパソコンを見てもソフトがありません。
どこかに隠れているのでしょうか?
調べたら有料ソフトですね(恥)

パープルさんからメロウ倶楽部のアイコンをデスクトップに張り付ける
裏技の説明があり私としては、お気に入りに入れているので
右クリックして送るー>ディスクトップを選べば簡単と思い、ふんふんと
聞いていたが、いざ帰ってやってみるとお気に入りからディスクトップへは
簡単に行けない(汗)

今後は素直に聞いておくことを肝に銘じました。

こんなんで、ちょい裏技も時々レクチャーされます。
講師役のおさむチャンさんも毎回、一生懸命に講義していただき非常に
解りやすいです。
聞いているときは解っているのに帰ってやってみると????があったりと
まだまだです。

でも和気藹々とした中での勉強会で楽しいですよ。
3時間もあっという間に過ぎてしまいます。

さて次は新年会でした。
今回、改めて新入会員のゴルフさん、やまGさん、田吾作の3名の
自己紹介があり、皆さんに覚えていただきたいと思いますが
新入会員側からは皆さんの顔、名前がなかなか覚えられません。
SYUさんが名札カードを首から下げられていましたが一目瞭然でした。
ひろさんからは、ゆっくり覚えていけばいいよと、言っていただきました。
勉強会だけだと中々覚えられませんが、このような飲み会があると
早く覚えられます。

二次会は有志9名でカラオケに行き親睦を深めました。
皆さん上手です。。。。。
ここでも、あっという間に時間が過ぎていきました。

楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。








                             (記:田吾作、写真:田吾作さん、けんとく)









    
     

2012年12月21日金曜日

年賀状作成と賀詞交換会投稿の仕方

年賀状の作り方・賀詞交換会投稿の仕方

日  時:12月19日(水)13:00~16:00
場  所:春日市 
     あすばる西棟4F OAルーム
テ ー マ:年賀状の作成と「賀詞交換会」投稿の仕方
講  師:おさむチャンさん・お啓さん
参 加 者:16名+見学者2名(敬称略) 
     飛梅、けんとく、宮まり、メーラ、薫子、ひかり、PMO,sakoyan
     ゴルフ、やまG,田吾作、ひろ、ポピー、まみー、ノブケン、武志

今日の勉強会に先立ち  おさむチャン より
先月のフォーラムに来られて入会された新人さん3名の男性の紹介と、
同じくフォーラムに来られて今日は見学だけという女性2名の紹介がありました。
女性優位で肩身の狭かった?男性陣もこれで一気に活気づくこと請け合いで期待大です。

そして
1 日韓交流会の件
   2013・5・28 韓国(於全州)
2 【急募】
  メロウ動画館 配信用の動画サーバー設置について.
    の話があった。

学習内容 
 続いて、おさむチャンが講師となり年賀状の作り方を初めての方でもわかるように懇切丁寧に
指導をいただきました。
写真や文字を挿入する 応用編の講習もあった。
 
 引き続いて、今度はお啓さんが講師となり、できた年賀状をメロウの賀詞交換会にUPする方法こちらもわかりやすく指導いただき、これで今年の福岡グループの年賀状のUP増加は間違いないと意を強くしました。

 勉強会後は、新人さんの歓迎会を、いかにも「今時」という感じの変わった面白い居酒屋で催しました。
風邪気味の方を何人かお見かけしましたが、
養生されてお元気で佳い新年をお迎えください。
 
 
今年最後の勉強会
 
 
 
 
 
来年もよろしくお願い致します
 
( 記 :けんとくさん  写真 :薫子  )
 




2012年11月29日木曜日

あすばるフォーラム2012 参加報告


「あすばる男女共同参画フォーラム2012」参加報告」

日 時 : 平成24年11月25日(日) 10:00~16:00

場 所 : クローバープラザ OAルーム(JR春日駅前)

テーマ : パソコンで遊ぼう

参加者 : 21名    (敬称略)
       ひろ・おさむチャン・メーラ・ひかり・飛梅・ノブケン・けんとく・ポピー・アーベイン
       ハル・はるか・お啓・sakoyan・武志・まみー・みや・SYU・龍石・トラキチ・
                  プラネット・薫子
【受付班】
  おさむちゃん、メーラ、ひかり、飛梅、薫子
毎年恒例の「あすばるフオーラム2012」のイベントに参加しました。
カレンダー班、名刺班、パソコン相談など3グループに分かれて
お客様を迎えました。
パソコン相談           15件
カレンダー作成希望者 200件
名刺作成希望者       50件    受付ました。
 
今年はタイミングよく西日本新聞に「メロウ倶楽部」の活動内容が
掲載されましたので、お客様が多く、
特に会員入会希望のお客様が10数名来られました。
今年も大盛況でお客様に喜んで頂いてうれしい限りです。
皆様お疲れ様でした。
                          ( 記 : 飛梅 )

【呼び込み隊】
プラネット・飛梅

当初 パープルさん・SKYさんの三人でする予定でしたが
お二人の具合が悪くなり 急遽 飛梅さんにお手伝いして
頂きました。 
お蔭様で 沢山の方々が四階メロウ倶楽部のパソコン教室迄
昇って見えられました。

当日 チラシは150枚+80枚=230枚 配布して頂いた事になります。
大変でしたですね。 お疲れ様でした。

                             ( 記: 薫子 )
  

【インターネット・パソコン相談】
 ひろ・おさむチャン

フォーラムでは、「インターネット・パソコン相談」コーナーを担当しました。
今年は例年になく相談者が多く15名の方々が相談に来られました。

OSの相談、フリーズの問題、インターネット の相談、win8にすべきかの相談、
ブログの相談、WiFiなどなど多岐に亘る相談がありました。

量販店の広告チラシを持参し、今からパソコンをやりたいがどのパソコンを買え
ばいいかなどの相談までありました。

先日、西日本新聞社の取材をうけていたこともあり、新聞記事切り抜き持参の方
もおられました。

また、メロウ倶楽部への入会希望の相談などもあり嬉しかったですね。
みなさん高齢者の方々で、「これからパソコン」の方がまだまだ多いのを改めて
認識しました。
                         ( 記 : ~ひろ~ )


【名刺班】
ノブケン けんとく ポピー アーベイン ハル はるか お啓(7名)

今年も沢山の方が来て下さって、忙しく、しかし、とても充実した一日でした。
新聞に今回の準備の模様が載り、それで来場者が多かったのでしょう。
切り抜きを持って来られた方もいらっしゃいました。
新聞報道の威力を、今更ながら見せつけられる思いでした。

名刺のサンプルを10種類用意し、それぞれに番号を付けておきます。
お客様に、その番号を指定して頂いて、作るのですが、

住所、名前、電話番号、アドレスなど、間違えないよう記入するために
時間をかけ、慎重に作っていきました。

名刺班7名のメンバーに聞くと、様々なドラマ(?)があったようです。
☆名刺を自分で作るのかと思った方
☆名刺作成だけではなく、ネット検索などを教えて貰いたがった方
☆こんな素晴らしい事をされているのかと、しきりに感心された方
☆名前がIMEパットに載っていなくて、外字で作った方

難しいお名前の場合の「外字」の作り方、それの保存の仕方、
保存した字の取り出し方・・・。

名刺作成ならではの勉強が出来て、お客さんは大喜びされ、
当方も、実に嬉しいひと時でした。

毎年の事ながら、作ってお渡しすると大変喜ばれ、笑顔で帰られます。
こちらも、嬉しくてニッコリ。
チームワーク良く、皆で頑張りました!!
                             ( 記: お啓 )


【カレンダー班】
sakoyan・武志・まみー・みや・SYU・龍石・トラキチ

あすばるフォーラムの時期になるとカレンダー班は
てんびんさんが残してくださった「万年カレンダー」が威力を発揮します。
本当にこのデータは優れもの 私たちのお宝です。
このデータをもとに8枚のカレンダーの見本を作り
男性4人 女性3人でフォーラムに臨みました。

皆さんベテランさんばかりでスムーズにお客様に対応することが
出来ました。

スマホに入ってる写真を使って作ってくださいというお客様がいてケーブルは
持って来られていたのですが、パソコンが認識せずにはたと困りました。

sakoyanさんの機転でGメールに送ってもらってそこからデータを取り出して
お客様の要望に答えることが出来ました。

今後はこういうケースも増えるでしょうから、
日頃からwebメールにも親しんでおかないといけないと実感しました。

何はともあれ「有難うございます」というお客様の笑顔に
パソコンを勉強していて 良かったという思いを強くした一日でした。

                              ( 記:トラキチ )

 
 
 

 
 
 
クローバープラザ
         (会場:春日市)      
                 
                   

あすばる男女共同参画フォーラム2012
パンフレット
 


参加者記念撮影
 


受付班
 
 
パソコン相談班
 
 
名刺班
 
 
カレンダー班
 
 
 
 
会場風景-1
 
 
 
会場風景-2
 
 

パープルさん作成の
呼び込み隊 当日配布のチラシ
秋らしく紅葉の色合いが 好評でした
 
 
延べ265人の来訪者に感謝致します。
 
今年も 沢山の皆様・会員の皆様の参加を頂き終了できました。
 
ありがとうございました。
 
おわり
 
                             
 
( 記 :飛梅・ひろ・お啓・トラキチ・薫子   写真 :ひろ・おさむチャン・薫子 )
 
 
 
 
 


2012年11月22日木曜日

あすばる男女共同参画フォーラム2012 準備Ⅱ

あすばるフォーラム 準備-Ⅱ

日 時:11月20日(火)13:00~16:00

場 所:クローバープラザ 4階OAルーム

テーマ:あすばるフォーラム準備Ⅱ

参加者:18名     (敬称略)
    飛梅・PMO・SYU・みや・メーラ・ひろ・けんとく・アーベイン
    おさむチャン・ハル・まみー・ノブケン・ポピー・武志・プラネット
    sakoyan・SKY・薫子               

25日に開催されます 「あすばるフォーラム」の準備を行った。
メロウ倶楽部の 体験学習用として
 
 名刺班は
     10枚のサンプルを作り 
     来訪者の選択にて希望の名刺作成できる準備をした。
 
 カレンダー班は
     来訪者の希望にては 写真に撮りMyカレンダー作成用意
     昨年好評だった 美しい風景・花等の写真入りカレンダーも準備した。
 
 パソコン相談班
     相談内容の予備知識勉強

 受付班は
     当日受付表の準備
     又 ポスターの修正・補修をした。
 

 サプライズで 「西日本新聞」より取材が入り 今日22日 福岡版に掲載された。
 シニアが頑張っている姿勢を感じて頂き 良い「呼びかけ」して頂いたと感謝してます。

もう一つ 嬉しいニュース
男性の入会希望者が見学へ見えられました。 
これから ご一緒に勉強出来ましたらと願っております。


 
 
 
名刺班
 
カレンダー班
 
 
受付班
 
新聞記者の質問に答えるお二人
 
( 写真・記  薫 子 )

 

2012年10月25日木曜日

あすばるフォーラム2012 参加準備-Ⅰ

あすばるフォーラム2012 準備会-1


日 時:2012年10月24日(水)13:00~16:00

場 所:クローバープラザ OAルーム

テーマ:あすばるフォーラム 参加の準備

参加者: 敬称略 20名
    飛梅・SYU・武志・ハル・ひろ・メーラ・アーベイン・お啓・おさむチャン・まみー
    プラネット・ささやか・sakoyan・SKY・みや・パープル・ノブケン・はるか
    トラキチ・薫子

フォーラム準備
 おさむチャンより 昨年とは又一足違う色合いが出せるよう 11月25日に向けて   
 頑張って欲しいとの呼びかけがあった。
 
 1・分担確認   
    
    カレンダー班 
       sakoyan・武志・まみー・みや・SYU・龍石  
    名刺班
       アーベイン・けんとく・ノブケン・ポピー・お啓・宮まり・はるか   
    パソコン相談班
       ひろ・トラキチ・ハル
    呼込み隊班
       パープル・プラネット・SKY
    受付班
       おさむチャン・ひかり・メーラ・飛梅・薫子
 
 2・班毎に準備に入り サンプル作成。

 3・不足品(カレンダー・名刺・チラシの用紙)の購入の枚数調べ。

準備会 終了後
全国オフ会参加のおさむチャン・薫子が オフ会模様の報告をしました。
さらに 勉強会後 お疲れ様会がありました。

    
パープルさん・武志さん作成
メロウ倶楽部 チラシ
 
昨年は この程度の来訪者で・・・
 
 
デジカメで撮り それをカレンダーへ貼りつけて・・
 
個々サンプルを作って・・まとめて・・一覧にして
 
( 記・写真 薫子 )